0229-25-4668 info@shinrin.org
活動内容 ●当法人の活動は、一般財団法人セブン-イレブン記念財団の助成を受けています●

みちのくの森自伐プロジェクト

 私達の周りの緑の山々はきれいな空気、澄んだ水、美味しい山の幸、良質な建築材を作り出します。森林が作り出す豊かな環境は、その中に住む生き物達も、近くに住む人達も、遠くの都市に住む人達も、さらにもっと遠くの海の中の生き物達も豊かに育んでくれます。

 しかし、豊かに見える緑の山も一歩中に踏み入ると、手入れがされていなくて弱々しい木ばかりの暗い山だったり、間伐しても出荷されずに捨てられた林地残材が散乱していたり、目に届かない奥地では木を全て伐採して丸裸にされていたり、山の持つ本来の姿から遠ざかっています。身近で山を大事にしている農村の高齢化・過疎化と、木材価格の低迷によって林業に元気がなくなっています。

 私達は森林の環境保全機能を充分に発揮させるために、持続可能な自伐林業を行いつつ森林資源を有効活用する社会システムを作り森林を育てる人材を育成して、森林を元気にします。

森林整備事業

植林苗

宮城県大崎市エコラの森を中心に、手入れが行き届いていない森林を持続可能な自伐林業方式で整備しています。

人材育成事業

持続可能な自伐林業を行う人材を育成するため、NPO法人土佐の森・救援隊と協力して「副業型土佐の森方式林家養成 キコリ講座」を開催します。
※現在、キコリ講座は行っておりません。林業に興味のある方は個別でお問合せください。

地域通貨「モリ券」運用事業

地域の森林資源に経済価値を持たせて市域の中で循環させて地域経済を活性化させます。
※現在、モリ券の発行は行っておりません。

Designed By Joolu Themes