【イベント】田中優と行く!栗駒・伐採ツアー 2017 ≪11/3(金・祝)~5(日)≫
~安心できる家づくりとハイブリッド林業~
毎年の恒例行事となりました、天然住宅さんと協同で開催している『栗駒伐採ツアー』 自然豊かな東北の神秘的な森の中で、木こり体験をしてみませんか? 春のツアーで皮むきした木を秋に伐採。皮むきした木は水分が抜け軽くなっているので人力でも扱いやすくなっています。他にも、田中優さんとしんりん代表大場のお話し、栗駒木材の製材所見学など、盛りだくさんの内容です。
New!! 木地師とスプーンづくりワークショップ
くりこま伐採ツアーに新オプションメニューが登場!


イベント詳細・お問い合わせ・お申込みは天然住宅さんのページから
【参加者募集】刈払機取扱い作業者安全衛生教育 2017 / 11 / 13(月)開講
刈払機取扱い作業者安全衛生教育とは

■日時:2017年11月13日(月)
■集合時間:7:40(講習8:00〜17:00) ※全時間受講必須 ※現●お申込みはこちらから
https://goo.gl/forms/OYE9gox7mtVhTvrB3【10/31(火)締切】
主催:NPO法人しんりん 担当:松山(090-299
【参加者募集】チェーンソー作業従事者特別教育 2017 / 11 / 11 – 12(土日)開講
チェーンソー作業従事者特別教育とは

■日時:2017年11月12,13日(土日)※2日間 受講必須
■集合時間:7:40(講習8:00〜17:00)※現●お申込みはこちらから
https://goo.gl/forms/ K30ZeUGWV2uuLrps1 【10/31(火)締切】
主催:NPO法人しんりん 担当:松山(090-299
板倉マイスター講座【2017年】 11/11(土)-12(日)「チェーンソー講座」申込受付中
板倉マイスター講座2017「チェーンソー講座」
板倉構法を身につけて自分で板倉の小屋を建ててみたい方のための板倉マイスタ ー講座。 第一人者の安藤邦廣筑波大学名誉教授に学ぶ特別講座です。 板倉構法を身につけて自分で板倉の小屋を建ててみたい方●板倉マイスター講座2017「チェーンソー講座」お申込みはこちらから
https://goo.gl/forms/a9vUtLbKRTiGXQ3P2【10/31(火)締切】
※板倉の家づくり 板倉構法について http://www.itakurakyokai.or.jp/itakura#toc0 ※里山建築研究所 http://satoyama-archi.co.jp/ ※旅館大沼 http://www.ohnuma.co.jp/
【イベント】山への恩返し~みんなで木を植えよう♪~春
私たちの命をはぐくむ森、この恵みをずっと先の未来まで
◆日程 2018年5月26日(土) 10:00 エコラの家 集合
◆場所:エコラの森
(宮城県大崎市鳴子温泉玉ノ木70)
◆参加費:参加費は苗木の調達に活用します
一般=1,000円
地元(大崎市にお住まいまたはお勤めの方)=500円
中学生=半額
小学生以下=無料
◆スケジュール(予定)
10:00 受付開始
10:30 開会式・植林説明・グループに分かれ植林開始
12:00 お昼ご飯
13:00 植林
15:00 終了・解散
18:30 (※希望者:BBQ大会 参加費別途 3,000円)
*スケジュールは天候や作業の進行状況によって変更になる場合がございます
*日帰り温泉のご案内(徒歩圏内)
ゆあみの宿ぬまくら http://
【参加者募集中】田中優と行く!伐採ツアーin栗駒 ~安心できる家づくりとハイブリッド林業~
毎年冬の恒例行事となりました、天然住宅さまと行う伐採ツアー参加を募集しています! 冬の東北の神秘的な森の中で、木こり体験をしてみませんか?![]()
住宅に使用する木材は、古くから冬に伐採されてきました。 冬は木が水や養分の吸収を止めているので、虫がつきにくく、また乾燥してから割れや反りが生じにくくなります。 無垢材で建てる天然住宅の、初めの初めを体験していただけます。 また、エコラの森にて私たちの実践している「ハイブリッド林業」も見ていただけます。 ハイブリッドとは、人と動物のハイブリッドのこと。馬や牛とともに仕事をし、山を守っています。 最先端であり、伝統の踏襲でもある林業の方法をご覧いただきます。 エコラの森は鳴子温泉郷の「川渡温泉」のほど近くにあり、山仕事の後は温泉でゆっくり温まれますよ。 他にも、薪割りや、田中優さんと大場隆博のお話し、製材所見学など、盛りだくさんの内容です。 持続可能な森づくりに挑戦してみたい! 再生可能エネルギーをもっと広めたい! 住宅に使われる木材のことを知りたい! 地域を元気にするために自分が出来ることを知りたい! という方、是非ご参加いただき、「希望」を持ち帰っていただければと思います。 詳細とお申し込みは、
こちら↓↓↓をご覧ください!
●○●○天然住宅Webページ●○●○
■予定プログラム
11月11日(金)
14:35 陸羽東線「川渡温泉」駅集合
15:00 オリエンテーション
15:45 温泉
17:00 夕食の準備
18:00 夕食
田中優さんセミナー・懇親会
12日(土)
7:00 朝食
9:00 薪割り
12:00 休憩・昼食
13:00 伐採体験
16:00 温泉
18:00 夕食・大交流会
13日(日)
7:00 朝食
8:00 出発
10:00 栗駒木材 製材所見学
11:30 昼食
12:30 解散(東北新幹線「くりこま高原」駅まで送迎します)
※プログラムは天候や諸事情により変更になる可能性があります。
板倉マイスター講座【2016年】★ 受講者募集終了しました★
【湯守の森プロジェクト】
板倉マイスター講座
宮城県大崎市鳴子温泉にある湯治林では、温泉のお湯を守る為に源である森の管理を行っています。湯治林の整備がすすみ、森林浴やイベント広場としての整備が進んでいます。昨年の板倉小屋に引き続き、板倉構法で立てる小屋の建築を行います。自らの手による立木の伐採から、製材の見学、大工加工、実際の建築と一連の工程が体験できます。全3回(6日間)の日程で開催します。 ◯日程 ・1回目【11月19日(土)、20日(日)】チェンソー講座 まずは立木の伐採!!チェーンソー取り扱いの資格も取れます。 講師:安部拓(森林屋) [セミナー] 安藤邦廣(筑波大学名誉教授・里山建築研究所主宰) 『小屋の設計について 小屋の話』 大場隆博(NPO法人しんりん理事長) 『森の話(ハイブリット林業)』 ※チェーンソー講座のみの受講についてもお問い合わせください。 (チェーンソー取り扱いの資格:「伐木等の業務に関わる特別教育」) ・2回目製材見学・刻み講座 製材の見学、自らの手で大工加工の体験も! 講師:安藤邦廣(筑波大学名誉教授・里山建築研究所主宰) 大場隆博(NPO法人しんりん理事長) [セミナー] 安藤邦廣(筑波大学名誉教授・里山建築研究所主宰) 『板倉の古今東西』 ・3回目自力建設講座 いよいよ小屋を組み立てます! 講師:安藤邦廣(筑波大学名誉教授・里山建築研究所主宰) [セミナー] 安藤邦廣(筑波大学名誉教授・里山建築研究所主宰) 『板倉の家づくり・町づくり』 ◯参加者 20名(最少催行人数) ◯参加費 全日程:100,000円 / 各回部分参加:40,000円 ※宿泊費込(2食付)資格取得費用込 ※OB参加各回:20,000円 ★学割★ 全日程:27,000円 / 各回部分参加:12,500円 (学生のみ:宿は旅館大沼ではなくエコラの家にて自炊) ◯申込方法 申込書を事務局にご送付ください。 F A X:0228-22-2001 E-mail:info●shinrin.org (●を@に変換お願いします) 主催:湯守の森プロジェクト 代表大沼伸治 お問い合わせ・申込:湯守の森プロジェクト 事務局 倉田0228−22−6721 ◯ちらしダウンロード(PDF)
刈払機取扱い作業者安全衛生教育 参加者募集
刈払機を安全に使用するための講習です。(業務で刈払機を使用するには必須)
◎日にち:2016年6月30日(木)
◎集合時間:7:45 (講習8:00〜17:00)※全時間受講必須 ※現地集合・解散
◎集合場所:エコラの森(宮城県大崎市鳴子温泉玉ノ木70)
◎参加費:10,000円(テキスト・保険料込)
◎講師:安部 拓 氏
(森林屋;林業安全管理指導専門家・宮城県林業普及指導協力員・森林インストラクター)
◎主催:NPO法人しんりん(協働:NPO法人日本の森バイオマスネットワーク)
※事前にお申し込みください。お昼は各自ご用意いただくか、お弁当の注文を承ります。事前にお申し付けくださいませ。
◎お申込・お問合せ: NPO法人しんりん事務局(担当:伊藤・倉田)
TEL:0228-22-6721 / E-mai : info★shinrin.org(★を@に変えてお送りください)
※お申し込み時に下記の内容をお知らせください。
●受講者全員分の
「氏名(ふりがな)・性別・現住所・本籍地の都道府県名・生年月日・顔写真(3cm×3cmの証明写真;データ可)・連絡先(前日まで・当日)」(修了証及び保険の手続用。)
●「交通手段、お昼手配の有無」
申込締切:6月24日(金)正午
チェーンソー作業従事者特別教育講習 参加者募集
チェーンソーを用いての伐木やかかり木処理・造材の業務を行う場合に必須の講習です。
◎日にち:2016年6月28日(火)〜29(水) (2日間受講必須)
◎集合時間:7:45 (講習8:00〜17:00) ※現地集合・解散
◎集合場所:エコラの森(宮城県大崎市鳴子温泉玉ノ木70)
◎参加費:12,000円(テキスト・保険料込)
◎講師:安部 拓 氏
(森林屋;林業安全管理指導専門家・宮城県林業普及指導協力員・森林インストラクター)
◎主催:NPO法人しんりん(協働:NPO法人日本の森バイオマスネットワーク)
※事前にお申し込みください。お昼は各自ご用意いただくか、お弁当の注文を承ります。事前にお申し付けくださいませ。
◎お申込・お問合せ: NPO法人しんりん事務局(担当:伊藤・倉田)
TEL:0228-22-6721 / E-mai : info★shinrin.org(★を@に変えてお送りください)
※お申し込み時に下記の内容をお知らせください。
●受講者全員分の
「氏名(ふりがな)・性別・現住所・本籍地の都道府県名・生年月日・顔写真(3cm×3cmの証明写真;データ可)・連絡先(前日まで・当日)」(修了証及び保険の手続用。)
●「交通手段、お昼手配の有無」
申込締切:6月24日(金)正午