一般社団法人セブン-イレブン記念財団

「セブンの森」づくり活動
「セブンの森」づくり活動のお手伝いをしています。
宮城セブンの森
(エコラの森)
太平洋へ注ぐ川の上流域にある森を育林・整備することで宮城の川・海が豊かになることを願っています。
道沿いの山には桜を植え、
地域に愛される森づくりも進めています。


高尾セブンの森
高尾の森自然学校内の里山を再整備しています。


東松島セブンの森
震災で失われた海岸防災林を再生しています。


間伐材の活用
宮城セブンの森の間伐材が様々に活用されています。
セブン-イレブンの募金箱
(制作:サスティナライフ森の家)

高尾の森自然学校 校舎
サスティナライフ森の家が建築をお手伝いし、
木組みの構法と自然素材を活かした建物に。
宮城セブンの森の間伐材が沢山使われています。

セブン-イレブン商品パッケージ
パッケージに表示されている間伐材マークは、全国森林組合連合会、間伐材マーク事務局の審査を通過し、認定を受けた商品だけに使用可能。間伐材の利用促進による森林保護、環境保護活動に貢献しています。

セブン-イレブン千代田二番町店
イートインスペースのテーブル・椅子
(制作:サスティナライフ森の家)


