【イベント】田中優と行く!木こり体験ツアー2018 in くりこま ≪11/9(金)-11(日)≫

毎年恒例のこのツアーですが、年々進化を遂げ今年はくりこまの製材所見学が初日になりました

平日だから、製材所が動いている

 丸太が ゴロン ゴロン!

 チップが ドバドバ !!

 重機が ブン ブン・・・!!!

迫力の製材所がお楽しみいただけます

くりこまならでは、とっておきの銘木コレクションも買い付けできます!

二日目は、鳴子の山で働く馬と一緒に「木こり」体験

春に皮むきした杉を伐倒
丸太にして、トラックへ

トラックで運んだ丸太は、薪割orトーチにして楽しんじゃいましょう♪

 

 

人も運ぶトラック

 


 

街で噂の?
スウェーデントーチ

 

薪は暖炉に

 

 

 

 

3日目のフリータイムには
工房とみはりさんのスプーン作りWS開催です!
もちろん、優さんのセミナーもありますよ~

 

 

 

 


↓ ↓ ↓ 詳細お申込みは天然住宅さんのHPから ↓ ↓ ↓

  http://tennen.org/event/kawamuki2018.html

板倉マイスター講座【2018】延期のお知らせ

今年度の板倉マイスター講座は開催を見合わせることとなりました。
来年度の日程をお知らせ致します。

刻み 4/13,14(土日)  → 3/9,10(土日)
建て方1 4/20,21(土日)  → 3/16,17(土日)
建て方2 5/11,12(土日)  → 3/23,24(土日)

場所  宮城県仙台市泉区福岡字西森下39-13 ㈱サスティナライフ森の家

来年度は仙台での開催となります。
詳細決まり次第募集開始致します。

鳴子での次回開催予定はまだ未定です。

板倉マイスター【2018】3回目 11/24(土)-25(日)「建て方講座2」

 

 

板倉構法を身につけて自分で板倉の小屋を建ててみたい方のための板倉マイスタ ー講座。 第一人者の安藤邦廣筑波大学名誉教授に学ぶ全3回、6日間の特別講座です。第三回目の講座は、いよいよ小屋の完成を目指します。6日間を修了された方には安藤先生からマイスターの修了証を授与。

大工技術は仙台の工務店、サスティナライフ森の家の大工さんにご指導頂きます。最終回は大懇親会、湯守の森代表・旅館大沼社長の大沼さん、しんりんの代表大場のプチトークも予定しています。皆で盛り上がりましょう。

■日時・場所
2018年11月24,25日(土日)※2日で1回の連続講座(1日だけのご参加も可能です)
24日 9:00(受付8:30~)~17:15
25日 9:00(受付8:30~)~17:15
開催場所:NPO法人しんりん本部研修所(エコラの家)
※電車の方は川渡温泉駅まで迎えに参ります。帰りはご相談下さい。

■内容
24日——————————
(午前)
建て方実践
(午後)
建て方実践
セミナー≪板倉の家づくり街づくり≫
大懇親会(自由参加)
25日——————————
(午前)
建て方実践
(午後)
建て方実践
授与式

■参加費
1回=24,000円/1日=12,000円 (税別)
※学割=半額
※セミナーのみのご参加も可能です。お問い合わせ下さい。
大懇親会(5000円予定)

■持ち物
筆記用具(HB以上の鉛筆)、作業しやすい服装(長袖着用)、作業用手袋(滑り止め付きの薄手のものがお勧めです)、作業靴、雨天時の雨具、昼食・飲み物など。大工道具をお持ちの場合はご持参下さい。

■研修所ご利用について
受講生はしんりん本部研修所(エコラの家)をご利用頂けます。お問い合わせ下さい。

【東京から鳴子へのアクセス】
新幹線≪東京≫→≪古川≫→JR陸羽東線≪川渡温泉駅≫
夜行バス≪東京≫→≪仙台≫→JR東北本線≪小牛田≫→JR陸羽東線≪川渡温泉駅≫

主催 湯守の森プロジェクト 代表大沼伸治
お問い合わせ・申込:湯守の森プロジェクト事務局
担当/NPO法人しんりん  松山:直通 090-2996-8776
TEL:0229-25-4668
FAX:0228-55-2001
E-mail:info●shinrin.org (●を@に変換お願いします)

●お申込みは下のURLから(googleフォームへ移動します)

https://goo.gl/forms/DN36pqejBPrrXFZA3


■講師紹介
安藤 邦廣(あんどう くにひろ)筑波大学名誉教授 工学博士/建築家
里山建築研究所主宰、(社)日本板倉建築協会代表理事、NPO木の建築フォラム代表理事、歴史的建築物活用ネットワーク共同代表
1948年宮城県生まれ。里山の保全と民家の活用および国産材を活用した板倉の家づくりに取り組んでいる。板倉構法による東日本大震災の応急仮設住宅と復興住宅の建設にも協力支援を続けている。
著書:
「小屋と倉」2010.建築資料研究社
「民家造」2009.学芸出版社
「住まいを四寸角で考える」2005.学芸出版社
「職人が語る 木の技」2002.建築資料研究社
「住まいの伝統技術」1995.建築資料研究社
「現代木造住宅論」1995.INAX出版
「茅葺きの民俗学」1983.はる書房など
※里山建築研究所 http://satoyama-archi.co.jp/
※日本板倉建築協会 http://www.itakurakyokai.or.jp/itakura#toc0(板倉の家、板倉構法について)

板倉マイスター【2018】2回目 11/3(土)-4(日)「建て方講座1」

 

 

板倉構法を身につけて自分で板倉の小屋を建ててみたい方のための板倉マイスタ ー講座。 第一人者の安藤邦廣筑波大学名誉教授に学ぶ全3回、6日間の特別講座です。第二回目の講座は、建て方スタート。レベル出し(水平を取ること)から始める予定です。

大工技術は仙台の工務店、サスティナライフ森の家の大工さんにご指導頂きます。講座の他、ランチ会も開催予定。安藤先生と受講生の皆様で交流を深め盛り上がりましょう。

■日時・場所
2018年11月3,4日(土日)※2日で1回の連続講座(1日だけのご参加も可能です)
13日 9:00(受付8:30~)~17:15
14日 9:00(受付8:30~)~16:30
開催場所:NPO法人しんりん本部研修所(エコラの家)
※電車の方は川渡温泉駅まで迎えに参ります。帰りはご相談下さい。

■内容
3日——————————
(午前)
建て方実践
ランチ会(自由参加)
(午後)
建て方実践
セミナー≪小屋づくりのすすめ≫
4日——————————
(午前)
建て方実践
ランチ会(自由参加)
(午後)
建て方実践

■参加費
1回=24,000円/1日=12,000円 (税別)
※学割=半額
※セミナーのみのご参加も可能です。お問い合わせ下さい。
ランチ会(1000円予定)

■持ち物
筆記用具(HB以上の鉛筆)、作業しやすい服装(長袖着用)、作業用手袋(滑り止め付きの薄手のものがお勧めです)、作業靴、雨天時の雨具、昼食・飲み物など。大工道具をお持ちの場合はご持参下さい。

■研修所ご利用について
受講生はしんりん本部研修所(エコラの家)をご利用頂けます。お問い合わせ下さい。

【東京から鳴子へのアクセス】
新幹線≪東京≫→≪古川≫→JR陸羽東線≪川渡温泉駅≫
夜行バス≪東京≫→≪仙台≫→JR東北本線≪小牛田≫→JR陸羽東線≪川渡温泉駅≫

主催 湯守の森プロジェクト 代表大沼伸治
お問い合わせ・申込:湯守の森プロジェクト事務局
担当/NPO法人しんりん  松山:直通 090-2996-8776
TEL:0229-25-4668
FAX:0228-55-2001
E-mail:info●shinrin.org (●を@に変換お願いします)

●お申込みは下のURLから(googleフォームへ移動します)

https://goo.gl/forms/Pmejg2LUl5UNLu3I3


■講師紹介
安藤 邦廣(あんどう くにひろ)筑波大学名誉教授 工学博士/建築家
里山建築研究所主宰、(社)日本板倉建築協会代表理事、NPO木の建築フォラム代表理事、歴史的建築物活用ネットワーク共同代表
1948年宮城県生まれ。里山の保全と民家の活用および国産材を活用した板倉の家づくりに取り組んでいる。板倉構法による東日本大震災の応急仮設住宅と復興住宅の建設にも協力支援を続けている。
著書:
「小屋と倉」2010.建築資料研究社
「民家造」2009.学芸出版社
「住まいを四寸角で考える」2005.学芸出版社
「職人が語る 木の技」2002.建築資料研究社
「住まいの伝統技術」1995.建築資料研究社
「現代木造住宅論」1995.INAX出版
「茅葺きの民俗学」1983.はる書房など
※里山建築研究所 http://satoyama-archi.co.jp/
※日本板倉建築協会 http://www.itakurakyokai.or.jp/itakura#toc0(板倉の家、板倉構法について)

板倉マイスター【2018】1回目 10/13(土)-14(日)「刻み講座」

 

 

 板倉構法を身につけて自分で板倉の小屋を建ててみたい方のための板倉マイスタ ー講座。 第一人者の安藤邦廣筑波大学名誉教授に学ぶ全3回、6日間の特別講座です。

 第一回目の講座は、伝統的な継手仕口の木組みについての座学と、建設する小屋の材の「刻み」体験です。
 
 大工加工(刻み)は、ボルトや金具ではなく、凹凸で木を組み上げる技術。地震国日本で先人達が熟成させてきた伝統の技と知恵です。職人技なので、一般の方が学べる場は非常に限られています。とても貴重な機会、是非体験してみてください。仙台の工務店、サスティナライフ森の家の大工さんにご指導頂きます。

■日時・場所
2018年10月13,14日(土日)※2日で1回の連続講座(1日だけのご参加も可能です)
13日 10:00(受付9:30~)~17:30
14日 10:00(受付9:30~)~17:00
開催場所:NPO法人しんりん本部研修所(エコラの家)
※電車の方は川渡温泉駅まで迎えに参ります。帰りはご相談下さい。

■内容
13日——————————
(午前)
板倉小屋見学
板倉構法座学≪継手・仕口について≫
(午後)
刻み体験
セミナー≪板倉構法について≫
懇親会(自由参加)
14日——————————
(午前)
刻み体験
ランチ会(自由参加)
(午後)
刻み体験

■参加費
1回=24,000円/1日=12,000円 (税別)
※学割=半額
※セミナーのみのご参加も可能です。お問い合わせ下さい。
懇親会(3500円予定)
ランチ会(2000円予定)

■持ち物
筆記用具(HB以上の鉛筆)、作業しやすい服装(長袖着用)、作業用手袋(滑り止め付きの薄手のものがお勧めです)、作業靴、雨天時の雨具、昼食・飲み物など。大工道具をお持ちの場合はご持参下さい。

■研修所ご利用について
受講生はしんりん本部研修所(エコラの家)をご利用頂けます。お問い合わせ下さい。

【東京から鳴子へのアクセス】
新幹線≪東京≫→≪古川≫→JR陸羽東線≪川渡温泉駅≫
夜行バス≪東京≫→≪仙台≫→JR東北本線≪小牛田≫→JR陸羽東線≪川渡温泉駅≫

主催 湯守の森プロジェクト 代表大沼伸治
お問い合わせ・申込:湯守の森プロジェクト事務局
担当/NPO法人しんりん  松山:直通 090-2996-8776
TEL:0229-25-4668
FAX:0228-55-2001
E-mail:info●shinrin.org (●を@に変換お願いします)

●お申込みは下のURLから(googleフォームへ移動します)

https://goo.gl/forms/lPFf6Cq2fkYRuW5b2


■講師紹介
安藤 邦廣(あんどう くにひろ)筑波大学名誉教授 工学博士/建築家
里山建築研究所主宰、(社)日本板倉建築協会代表理事、NPO木の建築フォラム代表理事、歴史的建築物活用ネットワーク共同代表
1948年宮城県生まれ。里山の保全と民家の活用および国産材を活用した板倉の家づくりに取り組んでいる。板倉構法による東日本大震災の応急仮設住宅と復興住宅の建設にも協力支援を続けている。
著書:
「小屋と倉」2010.建築資料研究社
「民家造」2009.学芸出版社
「住まいを四寸角で考える」2005.学芸出版社
「職人が語る 木の技」2002.建築資料研究社
「住まいの伝統技術」1995.建築資料研究社
「現代木造住宅論」1995.INAX出版
「茅葺きの民俗学」1983.はる書房など
※里山建築研究所 http://satoyama-archi.co.jp/
※日本板倉建築協会 http://www.itakurakyokai.or.jp/itakura#toc0(板倉の家、板倉構法について)

【イベント】田中優と行く!皮むき間伐ツアー2018 in くりこま ≪5/26(土)-28(月)≫

毎年恒例のこのツアーですが、今年はちょっと一味違いますヨ★
何が違うって、それは、3日目の工場見学が、月曜日なんです!
月曜日だと何が違うって?月曜日は平日、平日ということは・・・そう、

 工場が動いている!!!

丸太が ゴロン ゴロン! チップが ドバドバ !! 重機が ブン ブン・・・!!!

大袈裟だったらごめんなさい。

でも、工場が動いてる、そんなチャンスはきっと今回だけだと思うのです。だから、是が非でも来てください!
工房とみはりさんのスプーン作りWSも同時開催です!

↓ ↓ ↓ 詳細お申込みは天然住宅さんのHPから ↓ ↓ ↓

http://tennen.org/event/kawamuki2018.html

【イベント】春の植林~山への恩返し


私たちの命をはぐくむ森、この恵みをずっと先の未来まで繋いでゆけるよう―感謝と恩返しの気持ちを込めての植林イベントです。

植林の場所は宮城県大崎市鳴子温泉郷のエコラの森。自然のままでは再生困難となってしまった場所に木を植えます。人が手助けをすることで、山の森が豊かさ取り戻す大きな力となります。ただ植えるだけでは、森の再生にはなりません。幼い木が草や蔓に負けて枯れてしまわないよう、木こり達が守り育ててゆきます。しんりんでは、100年、200年続く、天然更新する自然の美しい森づくりを目指しています。

◆日程 2019年5月25日(土) 10:00 エコラの家 集合

◆場所:エコラの森
(宮城県大崎市鳴子温泉玉ノ木70)

◆参加費:参加費は苗木の調達に活用します
一般=1,000円(中学生以下=半額)
地元(大崎市にお住まいまたはお勤めの方)=500円
小学生以下=無料

◆スケジュール(予定)
10:00 受付開始
10:30 開会式・植林説明・グループに分かれ植林開始
12:00 お昼(汁物ふるまいあります!)
13:00 植林
15:00 終了・解散
18:30 BBQ大会!( 参加費別途)

*スケジュールは天候や作業の進行状況によって変更になる場合がございます
*BBQ参加費:3000円 小学生1500円 未就学児500円 2歳以下無料

◆服装&持ち物
汚れていい作業しやすい服
長靴または登山靴
軍手
雨合羽
お飲み物
お弁当(汁物はサービスしています)

*外食されたい方はお食事処もございます(事前にお問い合わせ下さい)
(徒歩圏内)
純喫茶カガモク http://kagamoku.jugem.jp/
キッチン菜の花 https://kitchen-nanohana.kawatabi.jp/
鳴子温泉)
喫茶さとのわ https://satoyama-cafe.jimdo.com/


*日帰り温泉のご案内
(徒歩圏内)
ゆあみの宿ぬまくら http://www.spa-numakura.jp/index.html
越後屋旅館 https://echigoyaryokan.com/
旅館藤島 http://www.naruko.gr.jp/ryokan-fujishima/fujishimaryokan-1.htm
(東鳴子)
旅館大沼 http://www.ohnuma.co.jp/
その他沢山の温泉施設がございます。日本にある11の泉質のうち、9種類が鳴子温泉郷に集まっています。ほぼすべての温泉が源泉かけ流し。鳴子の名湯をお楽しみください。http://www.naruko.gr.jp/onsenkyo/yumeguri/index.php

◆お問い合わせ
TEL 0229-25-4668 NPO法人しんりん(担当:松山)

◆お申込方法
以下のフォームからお申込みください。お電話でも受付致します。
https://forms.gle/H4cLUxAqM1vhvggM9

【共催】㈱くりこまくんえん/㈱サスティナライフ森の家/㈱ウエスタ/
【協力】天然住宅バンク/くりこま高原自然学校

板倉マイスター講座 エントリー受付中

板倉マイスター講座 エントリー受付中

板倉構法を身につけて自分で板倉の小屋を建ててみたい方のための板倉マイスタ ー講座。 第一人者の安藤邦廣筑波大学名誉教授に学ぶ特別講座です。
開催情報などお送りするエントリー受付を開始致しました。講座にご興味のある方は是非ご登録下さい。

主催:湯守の森プロジェクト 代表大沼伸治
お問い合わせ・お申込:湯守の森プロジェクト事務局
担当:NPO法人しんりん 松山(090-2996-8776)
TEL/FAX:0229-25-9537
E-mail:info●shinrin.org (●を@に変換お願いします)

●板倉マイスター講座 エントリーはこちらから

https://goo.gl/forms/urPp6ajpIuIErv5g1


※板倉の家づくり
板倉構法について http://www.itakurakyokai.or.jp/itakura#toc0
※里山建築研究所 http://satoyama-archi.co.jp/
※旅館大沼 http://www.ohnuma.co.jp/

『里馬の森から』映画上映とお話会 1/27(土)

来年、一月に、鳴子で映画の上映とお話し会をやります!

映画『里馬の森から』
馬搬を中心に馬と共に暮らす人々を追ったドキュメンタリー。

木曽馬、琴姫も出演しています♪
琴姫は何故エコラの森に来ることになったのか?

映画の後は木曽馬保存会の中川さんと、しんりんの馬方の師匠、岩間さんのお話し会。

豪華スペシャル企画です!

1/27 (土)【開場】1:00 鳴子公民館にて
上映・1:30 お話会・14:30

お誘い合わせのうえ、是非観にいらしてください*\(^o^)/*

進行:尾立 愛子(おだち あいこ) 『里馬の森から』監督
主催:一般社団法人馬搬振興会
共催:NPO法人しんりん、株式会社サスティナライフ森の家
協力:グリーンイメージ 国際環境映像祭、木曽馬保存会

【上映作品紹介】

里馬の森からー映像で伝える森を活かす古くて新しい技術・馬搬

【出演者紹介】

中川 剛(なかがわ たける)
1977年愛知県岡崎市生まれ。高校時代に馬に興味を持ち、専門学生時代に出会った木曽馬に魅かれ20歳で長野県開田村に移住。現在、木曽馬の里乗馬センター場長として木曽馬の繁殖育成、観光利用、馬を用いた療育活動等を行う傍ら、木曽馬保存会事務局として種馬登録審査委員や人工授精等の繁殖研究だけでなく、使役動物としての活用や古式馬術等に取り組む。木曽馬が地域と人をつなげるキーホースとなるべく木曽馬の活用を模索中。

岩間 敬(いわま たかし)
1978年岩手県遠野市生まれ。23歳頃から馬搬に興味を持ち、2人のベテラン馬方に師事、技術を習得。2010年、遠野馬搬振興会を設立。農林業に従事しながら、馬搬文化と技術の継承、宣伝、普及などを目的として活動してきた。2011年にイギリスで開催された馬搬技術コンテスト・シングル部門で優勝。2012年にはこれまでの活動が認められ、岩手競馬、馬事文化賞受賞。同年、欧州馬搬選手権シングル部門で7位に入賞。2016年一般社団法人馬搬振興会を設立。後進への馬搬技術の指導、馬搬のための馬育成に力を注いでいる。

*この学習会は、公益財団法人全国競馬・畜産振興会畜産振興事業助成を受けた「在来馬等の里山での活用に向けた育成事業」として実施します。

【イベント】田中優と行く!栗駒・伐採ツアー 2017 ≪11/3(金・祝)~5(日)≫

~安心できる家づくりとハイブリッド林業~

毎年の恒例行事となりました、天然住宅さんと協同で開催している『栗駒伐採ツアー』
自然豊かな東北の神秘的な森の中で、木こり体験をしてみませんか?

春のツアーで皮むきした木を秋に伐採。皮むきした木は水分が抜け軽くなっているので人力でも扱いやすくなっています。他にも、田中優さんとしんりん代表大場のお話し、栗駒木材の製材所見学など、盛りだくさんの内容です。

 

New!! 木地師とスプーンづくりワークショップ

くりこま伐採ツアーに新オプションメニューが登場!

木地師とスプーンづくりワークショップ   木地師とスプーンづくりワークショップ
ツアーの開催地、鳴子(なるこ)に工房をかまえる、木地師の富張菜々子さん(工房とみはり)による木のスプ ーンづくりワークショップが新たにプログラムに加わりました。くりこまツアーの開催も8年目。リピーターさんにも楽しんでいただけるプログラムをご用意しました。

▼「工房とみはり」のサイトはこちら
http://kobotomihari.com/

 

イベント詳細・お問い合わせ・お申込みは天然住宅さんのページから